ホーム  >  港区の賃貸審査ブログ

「港区の賃貸審査ブログ」の記事一覧(54件)

港区・渋谷区・中央区の賃貸審査や保証会社審査、入居審査に役立つブログです。

【2022年版】審査の緩い 保証会社ランキングトップ5
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 更新日付:2022/11/07 00:51  / 投稿日付:2021/03/05 18:14

最新版・審査の緩い保証会社ランキングです。

 (この記事は約3分で読めます。)


目次

1. 賃貸審査とは

2. 東京の審査が緩い保証会社ランキングトップ5
 2.1 ロイヤルインシュア
 2.2 いえらぶパートナーズ
 2.3 プラザ賃貸保証
 2.4 エルズサポート
 2.5 ジェイリース
 2.6 フォーシーズ

3. 不動産屋に「保証会社はどこですか?」と聞いてはいけないワケ

4. 保証会社の審査を受ける前にエース不動産にご相談ください

5. まとめ






お問合せフォーム


賃貸審査とは




賃貸物件に入居する場合、2つの関門を突破する必要があります。

①貸主である大家さん or 管理会社の審査。

②賃貸保証会社の審査。

近年は、「賃貸保証会社の審査が通れば、私の審査はOK」と言う大家さんが全体の70%ほどです。このように、今ではほとんどの賃貸物件を借りようとすると入居者へ『賃貸保証会社への加入』を必須にて求められるようになりました。


これは、大家さんが少しでも「家賃滞納リスクを減らしたい」と言う想いからきています。HOME'S調査では、年間の家賃滞納者は全体の3.7%以上にのぼるという数値も出ています。当然ながら賃貸保証会社も大家さんと同じぐらい滞納リスクを減らしたいと考えています。

そのため保証会社についても、
誰でも審査を通す!なんて事はしていません。(一部の保証会社を除いて)
そして巷では、日々『賃貸保証会社の審査を受けたら通らなかった!』なんて話しは往々にしてあります。

そんな中、自己破産や債務整理をしてしまった方がお部屋を借りようとした時に賃貸保証会社の審査を受けなければならなくなった場合、審査は通るのでしょうか?このような方は、少なからず賃貸保証会社の審査に引け目を感じることと思います。


「会社を畳んで自己破産してしまった」「親の借金肩代わりして債務整理してしまった」結果、クレジットカードも作
れないしローンも組めない。

ということは、賃貸物件を借りることなんて夢のまた夢と一度悩んでしまうと、とことん悩みますよね。

今回は自己破産をした方や債務整理中の方が賃貸保証会社の審査を受ける際に気をつける事!を紐解きます




東京都の審査が緩い保証会社ランキングトップ5



数ある保証会社の中から、以下の基準でエース不動産が実績と経験で割り出した、審査が緩い保証会社です。

基準:
①都内で費用頻度が高い、保証会社であること
②大手不動産会社のグループ会社ではないこと

また、当然ですが、下記の不動産会社で過去審査に落ちた方は同じ保証会社ではほぼ必ず審査が通りません。そのため、いくら審査が緩いとはいえ、審査が通らない場合もあるのでご承知ください。



▶第1位  ロイヤルインシュア

ロイヤルインシュアは弊社エース不動産が展開している、独立系保証会社です。他の保証会社でどこにも審査に通らなかった人でも、“かけ込み寺”として利用して頂いています。

審査基準

審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(ロイヤルインシュアの審査部の最低基準)をクリアしているか。
②反社会的勢力に該当しないか。
③本人確認連絡の際に、虚位事項がないか。

④エゴサーチで名前が表示されないか。
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。

たいていの保証会社では、職業柄や収入の安定性などチェックされることが多いですが、他社でそういった審査に引っかかってしまう方でも審査通過実績が多数ございます。


また、初期費用の分割払いなどのキャンペーンも豊富に用意しております。

以下は、他社で審査に全敗してしまった方が、実際にロイヤルインシュアで入居審査を通過した一例です。

例1:22歳男性(クレジットブラック・水商売)

2年前にクレジットカードの滞納が続き、利用停止を食らってしまったとのこと。

他社でいくつか保証会社の審査をかけてみたものの全て審査落ちしてしまい、弊社にご相談頂きました。現在はクレジットの滞納分も返済済で、月収も希望家賃の3倍以上はあり、初期費用は20万程度用意できたため審査に通過しました。

 



例2:45歳男性(自営業・自己破産歴あり・貯金なし)

事情があって地方から出てきたばかりの方で、東京の地理に詳しいわけでもなく、ネット検索から見つけた弊社にご来場。

貯金もなく、自己破産歴ありと通常であれば絶対にNGなプロフィールですが、そのときたまたま賃貸アパートの空室対策を急がれている大家さんがいたので、弊社で家賃保証のもと、初期費用の分割払いという契約で審査通過しました。




▶第2位  いえらぶパートナーズ

いえらぶパートナーズ賃貸保証は、独立系保証会社。株式会社いえらぶGROUPのグループ会社です。いえらぶグループは、不動産仲介会社や管理会社へCMS(不動産の実務効率化をするサイト)を販売する会社です。保証会社事業はその派生で生まれた会社です。

審査基準

審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(いえらぶパートナーズ賃貸保証の審査部の最低基準)をクリアしているか。
②反社会的勢力に該当しないか。
③本人確認連絡の際に、虚位事項がないか。

④エゴサーチで名前が表示されないか。
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。

「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける



▶第3位 プラザ賃貸保証

プラザ賃貸保証は独立系保証会社で、レオパレス21のグループ会社です。そのため、レオパレスの入居審査時に必ず必要とされる保証会社です。審査については基本的には過去レオパレスで対応や虚偽の申込等をしていない場合は通ると認識してください。


審査基準

審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(プラザ賃貸保証の審査部の最低基準)をクリアしているか。
②反社会的勢力に該当しないか。
③本人確認連絡の際に、虚位事項がないか。


「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・収入が150万円を超えているか
・緊急連絡先がいるかどうか(本人確認電話が必ずあります)

なお、レオパレスは全国展開をしている大手です。その顧客(入居者)は法人の社宅が60%を占めていて、その契約先企業の従業員が住んでいます。そのため、外国籍の方が住むことが多いことから外国人の入居審査は国内一甘いです。


加えて、無職の場合は、保証料が100%→120%になります。初期費用がやや上がります。



▶第4位 エルズサポート

エルズサポートは、信用系保証会社です。平成22年8月に高齢者の見守りサービスや生活支援サービスを展開しているホームネット株式会社のグループに入り、「エルズサポート株式会社」として新たなスタートをきりました。家賃債務保証事業を中心に、ご入居者さまの多彩なニーズに応じた生活支援サービスも提供しています。新社名のエルズ(L’s)は、4つのL(Legal、Life、Long、Leader)から構成されています。

審査基準

審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(エルズサポートの審査部の最低基準)をクリアしているか。
②反社会的勢力に該当しないか。
③本人確認連絡の際に、虚位事項がないか。

④エゴサーチで名前が表示されないか。
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。

「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける
・外国人の場合、ビザがあり、日本人の緊急連絡先人がいて、一定の収入があれば審査の土台に乗ります。
※また、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査は問題ないでしょう。



▶第5位 ジェイリース

ジェイリースは信用系保証会社です。特徴は、保証会社の中でも数少ない“東証一部上場”の大手です。九州エリアを商圏として成長し、東京へ第二本社をかまえるようになりました。そのため、九州地方の審査時に多くあります。
2017年頃から都心部の地場系中堅管理会社で利用されることが多くなりました。

審査基準

審査ポイントは以下の通りです。

審査要件(ジェイリースの審査部の最低基準)をクリアしているか
②反社会勢力に該当しないか
③本人確認連絡の際に、虚位事項がないか。
④エゴサーチで名前が表示されないか。

⑤LICC(全国賃貸保証協会)で家賃滞納履歴が確認できるか

ジェイリースでは、「⑤」が該当していても、「①&②&③」がクリアしていれば審査が通る可能性があります
他社で滞納履歴があってもウチの基準満たしていれば審査通すよ。という意味合いです。


「④」は犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。
「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。

・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける

・外国人の場合、ビザがあり、日本人の緊急連絡先人がいて、一定の収入があれば審査の土台に乗ります。
※また、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査は問題ないでしょう。


▶第6位 フォーシーズ

フォーシーズは信用系保証会社です。大きな特徴としては 事業用の不動産で厚い保証プランを用意しており、審査承認率も70%以上とかなり高めな保証会社です。
保証料に関しても、申込者の内容によって割引があったりします。申込者の内容で割引が入るのは業界としてかなり珍しいタイプです。

審査基準
審査ポイントは以下の通りです。

①審査要件(フォーシーズの審査部の最低基準)をクリアしているか。
②LGOに加盟している保証会社でトラブルを起こしていないか。
③所有者(大家さん)がNGを出している職業かどうか。

④反社会的勢力に該当しないか。
⑤本人確認連絡の際に、申込の内容通りに対応しているか。

⑥エゴサーチで名前が表示されないか。※
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。


過去、信用系保証会社(LGO)に加盟している保証会社で、下記いずれかをしてトラブルがあった場合、
審査通過率は一気に落ちてしまいます。

・1ヶ月以上の滞納を複数回しているか
・3カ月以上の滞納を1回でもしているか
・退去時に大型家具を置いてそのまま、無断で退去したか
・家賃や更新料未納の状態で退去したか




不動産屋に「保証会社はどこですか?」と聞いてはいけないワケ




えー、だって私、〇〇って保証会社審査通らないの知ってるから、そこで審査する物件だったら意味ないじゃん。
だから先に聞いたほうがよくない?

て思われるかもしれませんが、『保証会社を聞く行為はぜったいダメ』です。
不動産会社の人が、仲介会社か管理会社のいずれかであることがほとんどです。仮に仲介会社であれば、担当する営業マンによっては、「え、審査に不安あるのかな。めんどくさそうな人だな」と思われる可能性もあり、適当に物件を紹介され審査が通らず、さらにブラックリストが増えることになります。
(実際、エース不動産に相談に来る人の多くが、2-3回審査に落ちた状態でお越しになります)

また、管理会社で聞く場合は言語道断です。
私は家賃を滞納するリスクがあります。と吐露しているようなもの。
適当な理由を付けて断られる可能性が高いです。

審査に強い不動産屋や、親切丁寧な不動産会社へご相談ください。
そういったお店であれば、具体的にどこの保証会社がNGかを正直に話しても問題ありません。



保証会社の審査を受ける前にエース不動産に相談



審査が通らないで困っている方は、自分自身に引け目を感じている方が多いです。その為、賃貸保証会社の審査を受けるまでブラックである事自体を黙ってしまう事もあるでしょう。

しかし、別に引け目を感じる事はありませんので、まずは正直に当社の営業担当に前もってお伝えください。

なお、間違っても、審査が通るか試しに審査をしてみようということは避けてください
理由は、保証会社1つでも審査否決を受けると、それが連鎖的にほかの保証会社へ情報がいく場合があります。(必ずしもすべて繋がっているわけではありません)

保証会社は、全国賃貸保証業協会(通称LICC(以下、LICC))や、賃貸保証機構(通称LGO)へ加盟していることがあります。全ての保証会社が加盟しているわけではありませんが、この団体加盟の保証会社は、審査否決情報等を共有しています。

また、LICCに関しては、金融庁が管轄となる「貸金業」をのライセンスを取得している業者が加盟できる団体のため、一部の信用系保証会社(LICC系)も金融情報(CIC)を見れることもあります

迂闊に審査をして否決を受けると、審査落ちの負のスパイラルに入り、物件の選択肢を狭めることになります。エース不動産はプロの集団です。元々前述した保証会社で勤務をしておりかつ、大手賃貸仲介会社などで店長をしていたエリート集団のため、どこよりも審査事情に特化しています。

「どうやったら審査を通すことができるか?」をじっくりしっかり考えます。スムーズなお部屋探しを実現に向けて、弊社スタッフを信じて情報開示をしていただくことをオススメします。


まとめ


今回、都内の保証会社で審査が甘かったり緩い会社をピックアップしました。しかし、絶対審査が通るという会社ではありません。絶対に審査が通る保証会社は全国に1社のみ。ロイヤルインシュアという保証会社です。
ブラックだからと言って、賃貸保証会社の審査が通らない事はないので安心して審査相談を受けましょう!


ですが、保証会社を選び、それに付随した物件を選ぶということは、希望の条件を妥協する事になることもあります。
このお部屋探しの目的は、あくまで信用が回復するまでの間のため、そこは最低条件さえクリアすればいいという気持ちで物件を探すようにしましょう。

人生100年です。この100年のうちわずか5-7%の忍耐です。エース不動産は諦めない方の味方です。



このエントリーをはてなブックマークに追加


エース不動産ができること。






審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は一部です。
※会員登録は無料です

審査なし物件一覧





エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


 

 

賃貸契約時には必ず勤務先の会社に在籍確認される?在籍確認を避ける裏技とは
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/07/04 16:26

どうしても勤務先の会社に在籍確認されたくない場合の、裏技的な回避方法とは
(この記事は、約4分で読めます)



目次

1. 勤務先への在籍確認は原則必須

2. 在籍確認を避ける方法
   2.1 "無職"という体で審査をかける
   2.2 不動産会社の自社管理物件で契約する
   2.3 アリバイ会社を利用する

3. 緊急連絡先や勤務先に住所などを聞き出される心配は?

4. まとめ


お問合せフォーム




1.  勤務先への在籍確認は原則必須





勤務先への在籍確認は原則必須です。

契約者本人が実際にその会社に勤務しているかを確認するためです。
この在籍確認がないと、勤務先に関して嘘がつき放題になってしまいます。



ただ、どうしても勤務先への在籍確認がいってしまうと不都合な事情がある場合もあります。
もしくは、保証会社や管理会社への審査時に勤務先として連絡先を提示できないこともあります。
(例えば、勤務先の会社に電話番号が存在しないなど、そもそも”勤務先”として認めてもらえないことがあります)

こういった場合どのように在籍確認を回避できるかをご紹介します。

 

2. 在籍確認を避ける方法


 
✓"無職"という体で審査をかける

まず、無職という体で審査をかける方法が挙げられます。
申込み用紙に勤務先の情報を一切書かず、無職のフリをして審査をかけます。

ただ、無職で審査を通してくれる保証会社はなかなかないので、物件の選択肢はかなり狭くなりますが、決して物件がない訳ではありません。

また、無職の場合だと契約時に支払う保証料が割高になることがあります。
(収入がなく、家賃の支払いが滞ったときの回収リスクが高いため、最初にプールすべき金額も多くなります)



 ✓ 不動産会社の自社管理物件で契約する
自社管理物件の場合だと、管理を任されている不動産会社が事情を把握してOKを出せば他から在籍確認がいくことはありません。

相談先の不動産会社と信頼関係を築き、しっかりと事情を説明したうえで、在籍確認なく借りられる物件がないかどうか確認してみる価値はあるかと思います。



 ✓ アリバイ会社を利用する
最終手段としては、アリバイ会社(在籍会社)を利用する方法があります。

リバイ会社とは、ペーパーカンパニーなどを利用して、その会社に勤務しているように偽装してくれる会社のことです。会社の在籍証明や給与明細なども発行してくれます。

サービスによって料金はまちまちです。
例えば、かなりハイクラスの会社の高年収社員に偽装するサービスを提供しているアリバイ会社はかなり高額な料金がかかります。

在籍確認の際にも、あたかも依頼者がその会社に在籍しているかのように対応してくれるので、実際の勤務先の情報を提示する必要も在籍確認をされる心配もありません。



ただし安いアリバイ会社に頼んでしまうと、電話確認の際に不手際があったりして虚偽の申請内容であることがバレてしまい審査落ちになってしまうことがあるので注意しましょう。

アリバイ会社を利用するかどうかも費用感を確認しながら不動産屋とよく相談して決めましょう。 





3. 緊急連絡先や勤務先に住所などを聞き出される心配は?




緊急連絡先や勤務先への在籍確認されたとき、引っ越し先の住所を聞き出されるのでは?と心配される方がいらっしゃいます。

結論、この心配は不要です。
住所は個人情報のため、たとえ聞かれたとしても保証会社や管理会社側から伝えられることはありません。

↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓




4. まとめ


弊社では審査にネックがある方でもしっかり審査に通せるよう事前に保証会社の選定と戦略を練ったうえで審査にかけるため、他社に比べて審査通過率が非常に高いのが特徴です。

 

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。 



↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ LINEでお問合せ

このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


賃貸契約の初期費用はクレジットカードで支払いできる?分割払いも利用可能なの?
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/06/12 16:16

手持ちがないけど初期費用をクレジットで払いたい、分割払いしたい。そんな方はぜひご相談ください!
(この記事は、約4分で読めます)



目次

1. 初期費用のクレジット払い可能なところが多い

2. 賃貸契約の初期費用の目安感

3. 分割払いや、分割可能回数は不動産会社のルールによって違う

4. 初期費用を分割払いにするコツ

5. まとめ


お問合せフォーム




1.  初期費用のクレジット払い可能なところが多い





一般的に賃貸の契約をする際には、最初に敷金・礼金・仲介手数料・前家賃などのまとまった費用を「現金」で支払うのが普通です。

しかし、こうした賃貸の初期費用がクレジットカードで支払えるようになれば、事前に多額の現金を手元に用意しなくても、気に入った部屋が見つかったら、すぐに契約することができますよね。

実際、2013年に大東建託が賃貸住宅を対象に、賃貸の初期費用の支払いについてクレジットカード払いをスタートしてからというもの、カード決済可能な管理会社や不動産仲介会社がどんどん増えていきました。


都内の駅前にあるような有名不動産チェーンでは、現在ではたいていはクレジット決済に対応しています。



もちろん、弊社でもカード決済は可能となっております。


2. 賃貸契約の初期費用の目安感


 

賃貸契約にかかる初期費用は一般的に家賃の4.5倍~5倍が目安です。

 

内訳としては、

・敷金 →家賃1か月分

・礼金 →家賃1か月分

・前家賃 →家賃1か月分

・仲介手数料 →家賃1か月分

・鍵交換費用 →1.5万~2万

・火災保険料 →1.5万~2万

・保証会社の初回保証料 →家賃0.5か月分~1か月分

 

例えば家賃が8万円だとすると、初期費用は40万円程度です。

家を借りるだけでもこれだけの費用がかかってくるわけです。

 

ただ、これはあくまで一般的な例です。


例えば、都心を離れた郊外物件であったり、管理会社によっては敷金や礼金が0円だったり、フリーレント(最初の数か月間は家賃がタダで借りられるサービス)が付いていたりする場合があるので、初期費用は変動するケースはあります。

実は、弊社ではこのような初期費用がお得な物件を数多く取り扱っています。



3. 分割払いや、分割回数は不動産会社によって違う




上述したように、初期費用のクレジット払いは多くの不動産会社で可能となっています。

しかし、分割払いが可能か、また、分割払いができたとしても何回まで分割可能かは不動産会社独自のルールに基づくため、ケースバイケースです。

また、同じ不動産会社であっても、お客さんの属性や過去の家賃滞納状況、借入の返済状況などによって分割可能上限額や分割回数を変えてくることがあります。

つまり、人となりを見て判断していることが多いです。
(もちろん、表には出して言うことはありません)

分割払いにするということは、それだけお客さんに逃げる時間を与えることに他なりません。


例えば、過去の借金を踏み倒しているような人に分割払いで契約すれば、全額払い終わる前に逃げられてしまう…という可能性もあります。

不動産屋の営業マンは接客時や電話対応時に、そのお客さんが信用に値する人物かどうかを細かくチェックしているのです。



4. 初期費用を分割払いにするコツ


 

 

初期費用の流れとしては

 

敷金・礼金・前家賃 →物件オーナーへ

保証料 →保証会社へ

火災保険料 →保険会社へ

仲介手数料 →不動産(仲介)会社へ

 

という流れでお金が動きます。

一般的には初回に一括で払うのが原則なので、あくまでお客さんに致し方ない理由がある、かつそのお客さんが信用に値する場合だけの特別な対応となります。

 

なので分割払いを特別にOKにしてもらうためには不動産屋を味方につける必要があります。

 
上述したように
信用できない人には分割払いは許可しません。

例えば分割払いNGは以下に当てはまるような人です。

 

・過去に借金を踏み倒している

・クレジットカードがブラック

・態度が悪い、印象が悪い

など

 

 

不動産屋を味方につけるためにも、横柄な態度を取ったり嘘をついたりすることは絶対にやめ、分割払いを希望する場合は事情を説明した上で丁寧に依頼しましょう。


 

5. まとめ


弊社では審査にネックがある方でもしっかり審査に通せるよう事前に保証会社の選定と戦略を練ったうえで審査にかけるため、他社に比べて審査通過率が非常に高いのが特徴です。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


港区で審査のゆるい不動産 家賃保証会社とは?審査通過率92%の仕組みとは
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/06/05 16:49

賃貸の入居審査にリベンジしたい、審査の甘い保証会社を探している方に伝えたい、圧倒的に審査がゆるい保証会社とは?
(この記事は、約4分で読めます)



目次

1. 通常の入居審査の流れ

2. 審査をショートカットできる「不動産会社 兼 保証会社」という仕組み

3. 日本一審査の甘い保証会社「ロイヤルインシュア」の審査事例

4. まとめ


お問合せフォーム




1.  通常の入居審査の流れ





一般的な賃貸審査の流れとしては、

管理会社(不動産会社)⇒ 保証会社 ⇒ 大家さん

 

という審査フローで行われます。

 

不動産屋さんがお客さんから預かった審査書類(在籍証明書や収入証明書など)を関係各社に送り、審査にかけます。

 

この中で一番の関門になるのが保証会社の審査です。

既に複数の保証会社で審査に落ちた経験のある方は、身に染みるほどご理解されているかと思います。

 

ちなみにですが、保証会社には以下の3つの種類が存在します。

 

・信販系保証会社(オリコ、エポスカードなど)

・信用系保証会社(日本セーフティー、カーサなど)

・独立系保証会社(いえらぶパートナーズ、あんしん保証など)

 

審査の難易度は信販系>信用系>独立系の順で高くなっています。

 

信販系、信用系の保証会社に関してはクレジットブラック情報や、家賃滞納歴などのデータベースを共有しており、過去に一度でもキズがあれば審査に通る確率は極めて低くなってきます。

 

独立系保証会社はそこまで審査は厳しくありませんが、それでも夜職・フリーター・芸能関係者・会社経営者・個人事業主などは通してもらえないケースが多々あります。

 



2. 審査をショートカットできる「不動産会社 兼 保証会社」という仕組み





弊社は、通常では審査に落ちてしまうような人でも審査を通過し、住まいを確保できるような仕組みを作りました。

 

それが、管理会社であると同時に、「保証会社」の機能も持ち合わせることです。

関係図で表すとこのようになります↓

 

 

 

つまり、他社で余計な審査をかけることなく、家賃保証の審査を自社で一括して行えるというメリットがあります。

言ってしまえば弊社がOKを出せばそれで審査完了です。

 

また審査のステップが減る分、審査にかかる時間も短縮することができます。

入居申込から最短3日で入居可能な物件も複数あります。

 

 

▼エース不動産が保証会社である証明書

 



3. 日本一審査の甘い保証会社「ロイヤルインシュア」の審査事例





 

エース不動産が持ち合わせている家賃保証会社が「ロイヤルインシュア」です。

他社でどこにも審査に通らなかった人でも、“かけ込み寺”として利用してもらえる保証会社になりました。

 

これまで実際にどのような人が審査を通過したか、いくつかのケースをご紹介します。

 

ケース1:22歳男性(クレジットブラック・水商売)

2年前にクレジットカードの滞納が続き、利用停止を食らってしまったとのこと。他社でいくつか保証会社の審査をかけてみたものの全て審査落ちしてしまい、弊社にご相談頂きました。現在はクレジットの滞納分も返済済で、月収も希望家賃の3倍以上はあり、初期費用は20万程度用意できたため審査に通過しました。

 

ケース2:45歳男性(自営業・自己破産歴あり・貯金なし)

事情があって地方から出てきたばかりの方で、東京の地理に詳しいわけでもなく、ネット検索から見つけた弊社にご来場。

 

貯金もなく、自己破産歴ありと通常であれば絶対にNGなプロフィールですが、そのときたまたま賃貸アパートの空室対策を急がれている大家さんがいたので、弊社で家賃保証のもと、初期費用の分割払いという契約で審査通過しました。

 

ケース3:34歳女性(障害年金受給・派遣事務)

軽度の精神障害があり、障害年金を受給している方でした。他社では障害を理由にどこも審査が通らず、弊社にご相談を頂く流れに。

 

ただ、派遣の仕事の収入と障害年金とを合わせると普通に生活するには十分な収入がありと判断し、弊社で家賃保証契約を結びました。

 

4. まとめ


弊社では審査にネックがある方でもしっかり審査に通せるよう事前に保証会社の選定と戦略を練ったうえで審査にかけるため、他社に比べて審査通過率が非常に高いのが特徴です。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


クレジットがブラックリスト、金融事故歴ありでも賃貸 審査に通過する方法
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/06/05 11:52

クレジットがブラック、借金歴あり、金融事故歴ありなど…審査上のネックを上手く回避して審査を突破する方法をお伝えします
(この記事は、約4分で読めます)



目次

1. 賃貸審査で金融ブラックは審査に影響する
   1.1 どのようなケースに金融事故になる?
   1.2「ブラックリスト」の存続期間

2. 信用情報の確認方法
    2.1 CIC 信用情報開示報告書の参照方法
    2.2 返済状況の確認方法
    2.3 異動情報の確認方法

3. ブラックリストでも入居審査に通る抜け道
    3.1 独立系保証会社・信用系保証会社を利用する
    3.2 相談した不動産会社と仲の良い管理会社物件を選ぶ
    3.3 不動産会社と保証契約を結ぶ

4. 初期費用の分割、借入も可能な場合がある

5. まとめ


お問合せフォーム




1.  賃貸審査で金融ブラックは審査に影響する





どのようなケースに金融事故になる?
金融事故とは、銀行や消費者金融などでお金を借りた場合やクレジットカードで決済をした場合に、返済が遅れてしまったり、返済ができなくなることで信用情報機関に異動情報として登録されることです。

一般的に、金融事故を起こしてしまうとブラックリストに載るといわれていますが、正しくは信用情報機関に異動情報として登録されることを指します。

一度この異動情報が登録されてしまうと、あらゆる金融機関でその情報が共有・参照されるため、たとえ違う銀行や消費者金融であったとしても非常に審査に通りづらい状況になってしまいます。

これは家賃保証会社でも同じことが言えます。つまり、家賃の滞納履歴が複数の保証会社間で共有されることとなり、たとえ他の保証会社に審査をかけたとしても、落とされてしまう可能性が高くなってしまいます。



しかも、保証会社でブラックリスト認定されてしまうと、8割以上の確率で審査落ちしてしまうのが現状です。



「ブラックリスト」の存続期間

ブラックリスト(つまり異動情報)の存続期間は一般的には5年間です。

すなわち、たとえ現在は返済が完了していたとしても5年以内に金融事故を起こしている場合は、クレジット、カードローン、家賃保証会社その他もろもろ金融審査では当時の情報をチェックされることになります。


特に、1年以内に3回以上延滞をしている場合はほぼ確実に審査NGが出ると言ってよいでしょう。



2. 信用情報の確認方法



CIC 信用情報開示報告書の参照方法

株式会社CIC(クレジットインフォメーションセンター)は、主に割賦販売(クレジット払いや分割払いのこと)や消費者ローン等の事業を営む企業が加盟する信用情報機関です。

 

消費者のクレジットおよび消費者ローンに関する信用情報(個人の属性・契約内容・支払状況・残債額など)を加盟企業であるクレジット会社などから収集し、クレジット会社からの照会があれば情報を提供しています。

 

信販系保証会社と呼ばれる保証会社は間違いなくCICの情報を参照しています。例えばオリコフォレントインシュア、エポスなどの保証会社です。

 

信用情報の開示には手数料として1,000円かかりますが、本人確認書類さえあれば以下のステップで簡単に自分の信用情報を確認することができます。

CICでは、金融事故情報は5年間保存されます。

※CIC公式HPから抜粋





返済状況の確認方法

過去の返済状況を確認したい場合、開示報告書の一番下にある「入会状況」という欄を見ます。
↑の開示報告書のサンプルには、$やAといったマークが並んでいますが、このマークがクレジットカード等の返済状況を表しています。

返済・支払状況を示すマークにはいろいろ種類があるのですが、例えば以下のような記号の例があります。

$:請求どおり入金があった
P:請求額の一部が入金された
A:未入金だった
ー:請求もなく入金もなかった

つまり、$とー以外の記号が並んでいる場合は、請求された額に対して入金額が不十分だったことを意味します。



異動情報の確認方法
この異動情報が登録されているかがブラックリストかどうかを判断する分かれ目になります

上記のサンプルだと返済状況欄に「異動」という記載があり、異動発生日が記載されています。
もしご自身で取得された開示報告書にこの記載があった場合、十中八九、賃貸契約をする保証会社ではブラックリストとして扱われることになります。



3. ブラックリストでも入居審査に通る抜け道





 ✓独立系保証会社・信用系保証会社を利用する

保証会社には大きくわけて信販系・信用系・独立系の保証会社が存在します。

「独立系保証会社」とはその名前のとおり、独自の(つまり他の保証会社などの滞納履歴や個人信用情報を参照せず)審査を行っている保証会社になります。

相対的に、審査は通す前提となっている事が多く、緩い傾向にあります。独自での情報は蓄積されていますが、他の保証会社の情報は一切わからないので、他社でいくら事故を起こしていても、全く初めて審査をするという事であれば、1からの審査になる為影響がありません。

信販系、LICC系は審査否決でも独自系だけは審査承認が取れた。というケースはよくあります。





✓相談した不動産会社と仲の良い管理会社物件を選ぶ


不動産会社には、それぞれ築き上げてきた管理会社とのネットワークが存在します。
いわゆる「仲がいい会社」です。

例えば、不動産屋が管理会社と特約店契約を結んでいる場合など、通常より審査基準が甘く設定されることがあります。
そのため、他社で審査をかけるより、圧倒的に審査に通過しやすくなるということがあります。

ちなみに、弊社は大手管理会社・サブリース会社と特約店契約を結んでいるため、圧倒的な初期費用の安さと審査通過率の高さを実現しています。



✓不動産仲介会社と保証契約を結ぶ

都内には、数は少ないですが、ごく稀に不動産仲介会社と保証会社の両方の機能を兼ね備えた会社があります。まさに一人二役ということですね。

大家さんとのつながりが強く、お客さんに物件紹介から家賃保証まで自分たちで行うので、信用して物件を貸してあげてくださいねとお願いすることができるのです。

 

実は、私たちエース不動産もそのうちの1つです。

つまり、他の保証会社の余計な審査にかけずとも、私たちだけの判断で保証ができるということです。





▼エース不動産が保証会社である証拠






4. 初期費用の分割、借入も可能な場合がある




賃貸契約にかかる初期費用は一般的に家賃の4.5倍~5倍かかります

 

例えば家賃が10万円だとすると、初期費用は50万円程度です。

家を借りるだけでもこれだけの費用がかかってくるわけです。

都心は初期費用が高くても借り手の需要があるため、なかなか費用を値引いてくれることはありません。



ただし、あくまでお客さんに致し方ない理由がある、かつそのお客さんが信用に値する場合だけの特別な対応とはなりますが、初期費用を分割払いにしてもらえるケースがあります。

 

なので分割払いを特別にOKにしてもらうためには不動産屋に信頼してもらわないといけません。

しかも分割払いの回数が多くなるほど、信用できる人でないとOKが出ません。

 

当然、信用できない人は分割払いはさせてもらえません。

例えば分割払いNGは以下に当てはまるような人です。

 

・過去に借金を踏み倒している等、お金遣いに問題がある

・態度が悪い、印象が悪い
・コミュニケーションに問題がある

など

 

実は不動産屋の営業マンは、お客さんが来店したときから一挙手一投足を細かくチェックしています。細かな行動、言動、服装などはすべて見られています。

 

不動産屋を味方につけるためにも、横柄な態度を取ったり嘘をついたりすることは絶対にせず、分割払いを希望する場合は事情を説明した上で丁寧に依頼しましょう。



また、弊社では、一定の条件をクリアすれば初期費用の借り入れも可能です。

もしクレジットカードがブラックや過去に金融事故があったとしてもだったとしても、弊社独自の審査を行うため、返済能力と人柄を加味して信用できると判断すれば、審査に通過された例も多くございます。


 

5. まとめ


収入が家賃に対して十分にあったとしても、金融事故歴がある場合に下手に入居審査にかけてしまうと、何回チャレンジしても落とされてしまうという状況になりかねません。

弊社では審査にネックがある方でもしっかり審査に通せるよう事前に保証会社の選定と戦略を練ったうえで審査にかけるため、他社に比べて審査通過率が非常に高いのが特徴です。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


賃貸の入居審査は預貯金があれば審査は通る?株でも審査にかけられるのか
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/05/29 10:50

賃貸で審査をかける際に預貯金をアピールするにはどれくらいの額があればよい?株や投資信託などの資産でも大丈夫なの?
(この記事は、約3分で読めます)



目次

1. 預貯金審査に最低必要な金額とは

2. 預金審査の対象になる可能性のあるもの
     2.1 株式・投資信託・外貨預金など
     2.2 所有不動産の権利書
     2.3 仮想通貨
 
3. 事業主・法人の場合は資産状況(貸借対照表)にも注意!

4. まとめ


お問合せフォーム




1.  預貯金審査に最低必要な金額とは





賃貸の入居審査をかける際、預貯金はあるのに職業的にネックがある、家賃に対して収入が少し足りない、でも預貯金があるからそれを審査でアピールできないか?という質問を受けることがあります。

例えば審査上ネックになりやすい職業としては、ナイトワーカー(水商売)、個人事業主、会社経営者、無職の方などです。

では、入居審査でクリアするためには、一体どれくらいの預金があればよいのでしょうか。

結論としては、物件(管理会社や保証会社)によってまちまちです。
ただ、家賃の2年分あれば職業ネックがあったとしても安全圏であることが多いです。

「2年」という期間は、一般的に賃貸契約は2年間で更新が行われるため、契約開始~更新時まで支払っていける家賃が手元にあるか?が基準となっています。



2. 預金審査の対象になる可能性のあるもの(家賃高額物件)



株式・投資信託・外貨預金など

株式・投資信託・外貨預金など有価証券も、特に高額物件であれば預金審査の対象にしてもらえることがあります。

ただし、やはり現金に比べると預金として認めてもらえる確率は低くなります。

入居を急いでいる場合は、なるべく現金化しておくことをおススメします。



所有不動産の権利書

不動産を所有されている場合、家賃収入があることに加えて売却時に現金を作ることができることを賃貸の審査でアピールできることがあります。

ただし、株式など有価証券に比べて不動産は流動性が低い(=換金するのに時間がかかる)ため、預金審査の対象にしてもらえる確率は有価証券よりもさらに低くなります。



仮想通貨
近年では、ビットコインなどの仮想通貨の認知度や信用がだんだんと上がってきています。

それに伴って、家賃の支払や預金審査でも、ごく一部の管理会社や保証会社ではありますが、仮想通貨を認めてくれる会社がちらほら現れてきています。

仮想通貨が家賃の支払で認めてもらえる代表的な管理会社としては、アムス・エステートがあります。



3. 事業主・法人の場合は資産状況(貸借対照表)にも注意!





「元入金(=資本金)」も入居審査上の重要な指標になってきます。

元入金=資産額 - 負債額

で計算される金額です。

 

「資産」とは、現金、預金、売掛金、減価償却費(車や機械等)などのことをいい、一方「負債」とは銀行借入金、買掛金、未払金、預り金などをいいます。

例えば、資産300万、負債200万であれば、元入金100となり「資産超過」という状態になりますが、資産200万、負債300万であれば、元入金がマイナス100万となることから「債務超過」となります。



もし債務超過の場合、賃貸審査はかなり厳しいものになります。
「利益が黒字だから審査に通るだろう」というのは皮算用です。

元入金の額を計算したうえで、自分が債務超過でないかどうかは事前に確認しておきましょう。

 



4. まとめ


まとまった預貯金がある場合、その額を提示することで審査上のネックをカバーできるケースは多々あります。ただし、資産の状況によっては審査前に戦略を立てないと、安易に審査をかけても落とされることがあります。
特に家賃が高額物件の場合はなおさらです。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。 





このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


UberEats(ウーバーイーツ)の配達員などデリバリー関係は賃貸マンション、アパートを借りられる?
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/05/22 12:38

専業でUberEatsの配達員をしている方は賃貸物件が借りにくくなる?
(この記事は、約3分で読めます)



目次

1. 個人事業主 の入居審査のハードル

2. 物件探しの前に気を付けるポイント
     2.2 家賃の目安
     2.3 可能なら納税証明書を準備する
 
3. 物件を借りやすくする戦略とは
     3.1 外国系管理会社の物件を借りる
     3.2 物件を所有する不動産会社から直接物件を借りる
     3.3 預貯金があればアピールする

4. 審査が不安なら、審査に強い不動産会社に相談するのが一番

5. まとめ


お問合せフォーム




1.  個人事業主 の入居審査のハードル




都心部ではここ1~2年でUberEatsの利用が急激に増えました。

コロナの影響で自宅で過ごす時間が増え、食事の宅配需要が波に乗って需要が増えました。。
かく言う筆者もUberEatsの利便性に頻繁に利用しています。

そのため、家賃が高くなっても構わないので、需要の多いなるべく都心部に引っ越したいとご相談を頂くこともあります。

では、UberEatsを専業でされている方が賃貸契約をする際に、審査はどのようになってくるのでしょうか。

まず大前提として、UberEatsの配達員は個人事業主であり、フリーランスや個人事業主(自営業)の方は、それだけで入居審査で厳しい目で見られます。

 

なぜなら、

 

・サラリーマンに比べて収入が不安定

・社会的信用が低い

 

とみなされるからです。

 

特に保証会社は家賃の支払い能力を中心に審査(収入審査)をかけられるので、厳しく評価されることがあります。

 

しかしながら、「売上や収入があるのだから、所得を抑えていても審査くらい通るだろう」とか、「たかだか賃貸を借りるくらい余裕だろう」と高をくくっている方も中にはいらっしゃいます。

 

しかし、現実はそう甘くはありません。

 

なのでまずは「個人事業主である以上、審査は厳しいものになる」と自覚することが、物件探しの第一歩と言えます。

 

また、節税目的のため決算を赤字で報告している方も多いと思います。

この場合、審査はさらに厳しさを増します。

 

それでも物件探しを諦めるのはまだ早いです!

本記事では審査通過の確率をアップさせるための対策をご紹介しています。



2. 物件探しの前に気を付けるポイント


家賃の目安

一般的な場合、家賃の目安は月収の3分の1と言われます。

 

しかし、それはあくまでサラリーマン会社員等、安定的な収入が保証されている場合です。

 

個人事業主の場合はもう少し家賃水準を下げたほうが無難です。

可能であれば目安は月収の20%以内に抑えたほうが安全圏であると言えます。

 



可能なら納税証明書を準備する

自分でいかようにも作成できてしまう収入証明書よりも、きちんと納税されたことが行政によって証明されている納税証明書のほうが信頼度はアップします。

納税証明書は都税事務所で入手可能ですが、オンラインや郵送でも手続きが可能です。

三井や住友などの大手管理会社が管理する比較的高級物件の審査では、納税証明書の提出が必須のケースがあります。






3. 物件を借りやすくする戦略とは





✓外国系管理会社の物件を借りる
港区には、外国系(特に中国系)の管理会社が多く存在します。

その理由は、中国の投資家が、港区のタワーマンションなど高級物件を投資用に所有していることが多く、そういった中国人投資家の物件の管理を専門に行っているためです。

実は、中国をはじめ海外投資家が大家として所有する物件はかなり審査が緩いです。

なぜなら、海外投資家は毎月の家賃さえ払ってくれれば万事OK、人柄や職業柄がどうであろうと構わないという考え方が一般的だからです。

つまり、職業が個人事業主であろうが水商売であろうがあまり審査には影響しないというわけです。

また、こうした物件はSUUMOやHOMESなどの物件ポータルサイトには掲載されないことが多く、一人で物件探しをしていても見つけるのは困難です。


コネのある不動産会社でしか紹介してもらえないケースが多いので、ぜひ不動産会社に相談してみることをおススメします。

 

 

✓物件を所有する不動産会社から直接物件を借りる

個人事業主が物件を借りるときに保証会社が収入審査をします。保証会社の審査は会社によって難易度が異なります。

ただし、この保証会社は借りる側が選ぶことはできないため、住みたい物件の審査をする保証会社の審査が厳しいところだと絶望的です。

2つ目のポイントはこの保証会社の審査をしないでも入居できる物件を見つけることです。ただし、審査をしないで入居できる物件は大家さんと直接契約をしなければなりません。一般的に大家さんというのは個人であることが多く、個人の大家さんはほぼ不動産屋に管理や入居者募集を任せています。

個人事業主の方が狙うのは、不動産会社が大家さんである物件 です。
弊社では複数の物件を所有していますので、たとえ他の不動産屋さんでNGが出ていたとしても弊社がOKを出せば物件を借りることができます。



預貯金があればアピールする

預貯金がある場合、残高証明書を提出することで預金審査で貯蓄をアピールすることができます。

預貯金の額は家賃の1年以上あれば望ましく、2年分あれば通過確率は堅いラインに乗ってきます。

ちなみに、ビットコインなどの仮想通貨の貯蓄があったとしても、参考程度としてしか見られません。


仮想通貨を所持している場合は預金審査をかける前に換金しておくとよいでしょう。



4. 審査が不安なら、審査に強い不動産会社に相談するのが一番



同じ焼き肉屋でも「牛角」と「叙々苑」では顧客層が全くちがうように、

不動産屋でも得意なエリア、物件、顧客属性はそれぞれ全く違ってきます。

 

高級タワーマンションが得意な不動産屋もあれば、事務所物件に強い不動産屋もあります。

 

まずは、普通では絶対に審査が通らないだろうと思われる人でも、あの手この手で審査に通してくれる不動産屋を探すことが重要です。

 

弊社エース不動産では他社で保証会社の審査が惨敗だった方(水商売・無職・自己破産歴ありの個人事業主・犯罪歴あり、など)を無事審査通過に導いてきました。

 

そして、最後に極論を言ってしまえば、物件探しで最も重要な点は「不動産屋から信頼してもらう」ことです。

 

例えば、

 

・メールや電話での対応・言葉づかい

・店を訪問した時の行動や身なり

・内見時の行動

 

実は、不動産屋はお客さんのこのような一挙手一投足を詳しく見ています。

 

マナーや常識、話し方や言葉の選び方、目線や仕草などから、「信頼できる人物かどうか?」を常に判断しようとしています。

 

ただ何も難しいことではありません。

「丁寧な言葉づかいでハッキリと話す」とか「礼儀正しくする」とか、最低限のマナーに気を付けて対応すれば充分です。

 

「この人は大丈夫そうだな」と思ってもらえれば、属性的に審査が厳しくても不動産屋は味方になってくれます。



5. まとめ


UberEatsの配達員をされている方は、たとえ売上があったとしても入居審査のハードルが高いことがあります。

エース不動産は、そういった入居審査にネックを抱える人でも見事審査突破に導いてきました。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


トレーニングジムの個人トレーナー、インストラクターが賃貸 審査を突破する方法
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/05/01 11:35

業務委託で働くジムのトレーナー、インストラクター必見!港区の物件を借りるためにできる対策とは
(この記事は、約3分で読めます)



目次

1. 業務委託 = 個人事業主 の入居審査のハードル

2. 物件探しの前に気を付けるポイント
     2.1 独立してから2年目以降に審査をかける
     2.2 家賃の目安
     2.3 可能なら納税証明書を準備する
 
3. 物件を借りやすくする戦略とは
     3.1 外国系管理会社の物件を借りる
     3.2 物件を所有する不動産会社から直接物件を借りる
     3.3 預貯金があればアピールする

4. 審査が不安なら、審査に強い不動産会社に相談するのが一番

5. まとめ


お問合せフォーム




1.  業務委託 = 個人事業主 の入居審査のハードル




都心部では健康意識の向上から、身近に通えるトレーニングジムが急増しました。

それに伴って副業、専業問わずトレーニングジムで業務委託で働くパーソナルトレーナー、インストラクターを始める方も多く出てきました。

しかし、コロナの影響で売上が減少しているトレーナーさんも少なくありません。

そのため、家賃をなるべく抑えて引っ越したいとご相談を頂くこともあります。

まず大前提として、業務委託 = フリーランスや個人事業主(自営業)の方は、それだけで入居審査で厳しい目で見られます。

 

なぜなら、

 

・サラリーマンに比べて収入が不安定

・社会的信用が低い

 

とみなされるからです。

 

特に保証会社は家賃の支払い能力を中心に審査(収入審査)をかけられるので、厳しく評価されることがあります。

 

しかしながら、「売上や収入があるのだから、所得を抑えていても審査くらい通るだろう」とか、「たかだか賃貸を借りるくらい余裕だろう」と高をくくっている方も中にはいらっしゃいます。

 

しかし、現実はそう甘くはありません。

 

なのでまずは「個人事業主である以上、審査は厳しいものになる」と自覚することが、物件探しの第一歩と言えます。

 

また、節税目的のため決算を赤字で報告している方も多いと思います。

この場合、審査はさらに厳しさを増します。

 

それでも物件探しを諦めるのはまだ早いです!

本記事では審査通過の確率をアップさせるための対策をご紹介しています。



2. 物件探しの前に気を付けるポイント



独立してから2年目以降に審査をかける

実際のところ、開業から2年以内の場合審査をかけたとしても門前払いになることがほとんどです。

 

今後も収入が確保し続けられる確証が薄いからです。

 

特に開業から日が浅いと、収入も低いため家賃に対して支払い能力が追い付いていないとみなされます。

 

目安として家賃8万以上の物件から収入審査や勤務先審査の水準がグっと厳しくなるので、

それ以上の物件に申し込む際は特に注意が必要です。

 

また、開業されたばかりの方は、本来提出が必要である収入証明書等に代わるものとして、

売上見込書類や試算表などが提出できない方が多いので、審査に引っかかってしまうことがあります。




家賃の目安

一般的な場合、家賃の目安は月収の3分の1と言われます。

 

しかし、それはあくまでサラリーマン会社員等、安定的な収入が保証されている場合です。

 

個人事業主の場合はもう少し家賃水準を下げたほうが無難です。

可能であれば目安は月収の20%以内に抑えたほうが安全圏であると言えます。

 



可能なら納税証明書を準備する

自分でいかようにも作成できてしまう収入証明書よりも、きちんと納税されたことが行政によって証明されている納税証明書のほうが信頼度はアップします。

納税証明書は都税事務所で入手可能ですが、オンラインや郵送でも手続きが可能です。

三井や住友などの大手管理会社が管理する比較的高級物件の審査では、納税証明書の提出が必須のケースがあります。






3. 物件を借りやすくする戦略とは





✓外国系管理会社の物件を借りる
港区には、外国系(特に中国系)の管理会社が多く存在します。

その理由は、中国の投資家が、港区のタワーマンションなど高級物件を投資用に所有していることが多く、そういった中国人投資家の物件の管理を専門に行っているためです。

実は、中国をはじめ海外投資家が大家として所有する物件はかなり審査が緩いです。

なぜなら、海外投資家は毎月の家賃さえ払ってくれれば万事OK、人柄や職業柄がどうであろうと構わないという考え方が一般的だからです。

つまり、職業が個人事業主であろうが水商売であろうがあまり審査には影響しないというわけです。

また、こうした物件はSUUMOやHOMESなどの物件ポータルサイトには掲載されないことが多く、一人で物件探しをしていても見つけるのは困難です。


コネのある不動産会社でしか紹介してもらえないケースが多いので、ぜひ不動産会社に相談してみることをおススメします。

 

 

✓物件を所有する不動産会社から直接物件を借りる

個人事業主が物件を借りるときに保証会社が収入審査をします。保証会社の審査は会社によって難易度が異なります。

ただし、この保証会社は借りる側が選ぶことはできないため、住みたい物件の審査をする保証会社の審査が厳しいところだと絶望的です。

2つ目のポイントはこの保証会社の審査をしないでも入居できる物件を見つけることです。ただし、審査をしないで入居できる物件は大家さんと直接契約をしなければなりません。一般的に大家さんというのは個人であることが多く、個人の大家さんはほぼ不動産屋に管理や入居者募集を任せています。

個人事業主の方が狙うのは、不動産会社が大家さんである物件 です。
弊社では複数の物件を所有していますので、たとえ他の不動産屋さんでNGが出ていたとしても弊社がOKを出せば物件を借りることができます。



預貯金があればアピールする

預貯金がある場合、残高証明書を提出することで預金審査で貯蓄をアピールすることができます。

預貯金の額は家賃の1年以上あれば望ましく、2年分あれば通過確率は堅いラインに乗ってきます。

ちなみに、ビットコインなどの仮想通貨の貯蓄があったとしても、参考程度としてしか見られません。


仮想通貨を所持している場合は預金審査をかける前に換金しておくとよいでしょう。

↓↓審査突破のコツをYouTube動画でも解説しています↓↓



4. 審査が不安なら、審査に強い不動産会社に相談するのが一番



同じ焼き肉屋でも「牛角」と「叙々苑」では顧客層が全くちがうように、

不動産屋でも得意なエリア、物件、顧客属性はそれぞれ全く違ってきます。

 

高級タワーマンションが得意な不動産屋もあれば、事務所物件に強い不動産屋もあります。

 

まずは、普通では絶対に審査が通らないだろうと思われる人でも、あの手この手で審査に通してくれる不動産屋を探すことが重要です。

 

弊社エース不動産では他社で保証会社の審査が惨敗だった方(水商売・無職・自己破産歴ありの個人事業主・犯罪歴あり、など)を無事審査通過に導いてきました。

 

そして、最後に極論を言ってしまえば、物件探しで最も重要な点は「不動産屋から信頼してもらう」ことです。

 

例えば、

 

・メールや電話での対応・言葉づかい

・店を訪問した時の行動や身なり

・内見時の行動

 

実は、不動産屋はお客さんのこのような一挙手一投足を詳しく見ています。

 

マナーや常識、話し方や言葉の選び方、目線や仕草などから、「信頼できる人物かどうか?」を常に判断しようとしています。

 

ただ何も難しいことではありません。

「丁寧な言葉づかいでハッキリと話す」とか「礼儀正しくする」とか、最低限のマナーに気を付けて対応すれば充分です。

 

「この人は大丈夫そうだな」と思ってもらえれば、属性的に審査が厳しくても不動産屋は味方になってくれます。



5. まとめ


業務委託でパーソナルトレーナー、インストラクターをされている方は、たとえ売上があったとしても入居審査のハードルが高いことがあります。

エース不動産は、そういった入居審査にネックを抱える人でも見事審査突破に導いてきました。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


新型コロナで店が経営破綻…飲食業 経営者が取るべき賃貸 審査の突破法
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/04/24 17:30

新型コロナの大打撃を受けている飲食業界。経営破綻してとにかく家賃を下げたい…赤字を抱えていても入居審査を通過する方法

(この記事は、約3分で読めます)



目次

1. 新型コロナで倒産の嵐が起きている飲食業界

2. 借りやすくなる3つのポイント
     2.2 大家さんから直接物件を借りる
     2.3 会社を売却して在籍会社を使う
     2.4 外国系管理会社の物件を借りる

3. 自己破産・任意整理している場合はぜひ専門家に相談を

4. まとめ


お問合せフォーム





1. 新型コロナで倒産の嵐が起きている飲食業界




帝国データバンクの発表によると、2020年の飲食店事業者の倒産件数は780件にのぼり、過去最多を更新しました。

これは、まぎれもなく新型コロナウイルスによる営業自粛、時短営業によるものであることは間違いありません。

繁華街を歩いていても、前はあった店がどんどん姿を消していることを肌身に感じています。

そんな中で、弊社にも飲食業界の経営者の方から多く相談が寄せられるようになりました。

「コロナのせいで店が破綻してしまいました…いまの家賃から下げたいのですが、どうすればいいでしょうか」
皆様口をそろえてそうおっしゃいます。

今回の記事では、そんなどうしようもない状況でどうやって賃貸の審査を通せばいいか解決策が見出せずにいる経営者の方向けの審査突破法をまとめました。



2. 借りやすくなる3つのポイント


✓大家さんから直接借りれる物件にする

物件を借りるときに収入審査がりますが、審査をするのは不動産会社ではなく、保証会社が審査をします。保証会社の審査は会社によって難易度が異なります。


ただし、この保証会社は借りる側が選ぶことはできないため、住みたい物件の審査をする保証会社の審査が厳しいところだと絶望的です。

2つ目のポイントはこの保証会社の審査をしないでも入居できる物件を見つけることです。ただし、審査をしないで入居できる物件は大家さんと直接契約をしなければなりません。一般的に大家さんというのは個人であることが多く、個人の大家さんはほぼ不動産屋に管理や入居者募集を任せています。

狙い目は、不動産会社が大家さんである物件 です。そういったサイトや、この記事の下のリンクから会員登録をしていただければ、対象物件が見れます。ご参考ください。

 

会社を売却して在籍会社を使う
3つ目のポイントというのが、経営者であるということを伏せて、一般の企業で働いているということにして審査を通す手です。

そのように本当は在籍していない会社に、あたかも在籍しているかのように見せかけるサービスを提供してくれるのが在籍会社(アリバイ会社)です。

主なサービス内容としては、

  •  
  • ・偽物の証明書を発行する
  • (給与明細・源泉徴収票、在籍証明書、内定通知書など)
  • ・在籍確認の電話対応

です。


夜職の方や無職の方が利用する方法ですが、経営者の方は名前と顔がネットにあふれている場合があるためこの方法では審査が通らないケースが多くあります。

なぜなら、ご自身の会社の代表であるはずなのに、別の企業で働いているなんてことは通常考えられず、嘘であるとすぐにバレてしまうからです。

ではその場合どうするのかというと、現在の経営されている会社を売却し、自らは経営から外れることで「自分は既にこの会社の代表ではない」と示すことができます。

さらに上手くいけば会社の売却益を賃貸契約の資金に回すことも可能になります。





✓外国系管理会社の物件を借りる
港区など都心部には、外国系(特に中国系)の管理会社が多く存在します。

その理由は、中国の投資家が、タワーマンションなど高級物件を投資用に所有していることが多く、そういった中国人投資家の物件の管理を専門に行っているためです。

実は、中国をはじめ海外投資家が大家として所有する物件はかなり審査が緩いです。

なぜなら、海外投資家は毎月の家賃さえ払ってくれれば万事OK、人柄や職業柄がどうであろうと構わないという考え方が一般的だからです。

つまり、赤字の経営者であろうと家賃の支払能力さえあれば審査通過確率は高いというわけです。

また、こうした物件はSUUMOやHOMESなどの物件ポータルサイトには掲載されないことが多く、一人で物件探しをしていても見つけるのは困難です。

コネのある不動産会社でしか紹介してもらえないケースが多いので、ぜひ不動産会社に相談してみることをおススメします。




3. 自己破産・任意整理している場合はぜひ専門家に相談を


自己破産や債務整理をしている方は、自分自身に引け目を感じている方が多いです。その為、賃貸保証会社の審査を受けるまで自己破産している事自体を黙ってしまう事もあるでしょう。

しかし、別に引け目を感じる事はありませんので、まずは正直に当社の営業担当に前もってお伝えください。

なお、間違っても、審査が通るか試しに審査をしてみようということは避けてください理由は、保証会社1つでも審査否決を受けると、それが連鎖的にほかの保証会社へ情報がいく場合があります。(必ずしもすべて繋がっているわけではありません)

保証会社は、全国賃貸保証業協会(通称LICC(以下、LICC))や、賃貸保証機構(通称LGO)へ加盟していることがあります。全ての保証会社が加盟しているわけではありませんが、この団体加盟の保証会社は、審査否決情報等を共有しています。

また、LICCに関しては、金融庁が管轄となる「貸金業」をのライセンスを取得している業者が加盟できる団体のため、一部の信用系保証会社(LICC系)も金融情報(CIC)を見れることもあります

迂闊に審査をして否決を受けると、審査落ちの負のスパイラルに入り、物件の選択肢を狭めることになります。エース不動産はプロの集団です。元々前述した保証会社で勤務をしておりかつ、大手賃貸仲介会社などで店長をしていたエリート集団のため、どこよりも審査事情に特化しています。

「どうやったら審査を通すことができるか?」をじっくりしっかり考えます。スムーズなお部屋探しを実現に向けて、弊社スタッフを信じて情報開示をしていただくことをオススメします。




4. まとめ


ただでさえ経営者は入居審査が厳しい中で、コロナによる赤字を抱えた飲食業界の経営者は今後、賃貸契約をするのにも苦難の道を歩むと言われています。

エース不動産は、そういった入居審査にネックを抱える人でも見事審査突破に導いてきました。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


港区に住みたい 芸能人 やモデルが 賃貸を借りる方法は?保証会社の 審査 注意点も記載
カテゴリ:審査突破の宝情報  / 投稿日付:2021/04/24 11:17

芸能人やモデルのお部屋探しってどうやるの?
審査の方法や、押さえておくべきポイントをわかりやすくまとめました。

(この記事は、約3分で読めます)

アッと驚き目を丸くする女性の写真を無料ダウンロード(フリー素材) - ぱくたそ



目次

1. 芸能人は賃貸物件が借りにくいは本当?

2. 物件を借りやすくなるポイント
     2.1 事務所名義・他人名義で借りる
     2.2 大家さんから直接物件を借りる
     2.3 在籍会社を使う
     2.4 外国系管理会社の物件を借りる
     2.5 民泊用物件を借りる

3. 住みたい物件へ住むメリット

4. まとめ


お問合せフォーム




1. 芸能人は賃貸物件が借りにくいは本当?




本当です。

理由は多岐にわたるのですが、 芸能人のお仕事というのは水商売と似ていることが最大要因です。

芸能人の仕事はテレビに出ているうちや、営業活動がいいときは華ですが、一方で仕事と収入が比例する歩合制であることがほとんどです。逆にいうと、不祥事や人気がなくなったりすれば仕事が激減します。


すると、収入はその前の年は1千万以上あったのに、今年は年収100万というようなこともあります。そういう意味では、集客=テレビ活動が自分の活躍次第ということもあるため、一般的な水商売の方よりもさらに収入に波があります。

大家さんはこの「波」をひどく嫌がります。そのため、芸能人の方が部屋を借りにくいという理由につながります。

また、一部の大家さんは、ファンが建物に集まって他の入居者の迷惑になり、入居率が悪くなるという風評被害も懸念することがあるそうです。

 

審査をする保証会社の問題以前に、大家さんの理解をとるほうが難しいという訳ですね。




2. 物件を借りやすくなるポイント



✓①事務所名義・他人名義で借りる

この方法はアイドル系芸能人が多く利用する手です。 
「芸能プロダクション(事務所)」が会社として借上げて、事務所に所属しているタレントに又貸しする方法です。

こうすれば、事務所の一部の人しかその事実はわからないですよね。そのため、外部に情報が漏れない限りは安全な方法だと言えます。
芸能界ではこの方法が最もポピュラーです。

また同様に、プロダクションの社長が個人名義で借りた部屋に秘密で住み込むという方法もあります。芸能プロダクションと言ってもピンキリのため、実績や有名所属タレントを抱えていない事務所は、会社で借りることもできないため、社長自らが住む体で借りて又貸しする方法です。

ただし、これ自体は賃貸借契約違反であることがほとんどですので、住んでいる人が契約者と異なる場合は強制退去や再審査➡再契約ということにもなりかねません。
また、別のリスクとしては、火災保険加入者が異なるため、万が一火災が起きた時に保険が効かず、損害賠償問題になりかません。

 
住む側のタレントも貸す側の事務所も十分その内容を踏まえたうえで検討しましょう。




✓②大家さんから直接借りれる物件にする

芸能人が物件を借りるときに収入審査があると書きましたが、審査をするのは不動産会社ではなく、保証会社が審査をします。保証会社の審査は会社によって難易度が異なります。

ただし、この保証会社は借りる側が選ぶことはできないため、住みたい物件の審査をする保証会社の審査が厳しいところだと絶望的です。

2つ目のポイントはこの保証会社の審査をしないでも入居できる物件を見つけることです。ただし、審査をしないで入居できる物件は大家さんと直接契約をしなければなりません。一般的に大家さんというのは個人であることが多く、個人の大家さんはほぼ不動産屋に管理や入居者募集を任せています。

芸能人の方が狙うのは、不動産会社が大家さんである物件 です。そういったサイトや、以下のリンクから会員登録をしていただければ、対象物件が見れます。ご参考ください。

 

✓③在籍会社を使う
3つ目のポイントというのが、芸能人であるということを伏せて、一般の企業で働くということにして審査を通す手です。

夜職の方や無職の方が利用する方法ですが、芸能人の方は名前が売れてネットにあふれているためこの方法では審査が通らないケースが多くあります。ではその場合どうするのかというと、その会社の役員やインフルエンサーとして、仕事をしている体にすることがベストです。

実際に、滝〇クリステルさんや、山田〇之さんは、一般企業の役員を務めています。滝〇さんは広報・山田さんはEC会社の取締役としてご活躍されています。報酬形態などは不明ですが、通常であれば、役員報酬などをもらっているため、俳優業とは別所得となります。

そうすれば、実際に働いていなくてもその企業自体が企業活動をしていれば、その役員としても働いていることにできるため審査のハードルはグッと下がるわけです。



✓④外国系管理会社の物件を借りる
港区には、外国系(特に中国系)の管理会社が多く存在します。

その理由は、中国の投資家が、港区のタワーマンションなど高級物件を投資用に所有していることが多く、そういった中国人投資家の物件の管理を専門に行っているためです。

実は、中国をはじめ海外投資家が大家として所有する物件はかなり審査が緩いです。

なぜなら、海外投資家は毎月の家賃さえ払ってくれれば万事OK、人柄や職業柄がどうであろうと構わないという考え方が一般的だからです。

つまり、職業が芸能人であろうが水商売であろうがあまり審査には影響しないというわけです。

また、こうした物件はSUUMOやHOMESなどの物件ポータルサイトには掲載されないことが多く、一人で物件探しをしていても見つけるのは困難です。

コネのある不動産会社でしか紹介してもらえないケースが多いので、ぜひ不動産会社に相談してみることをおススメします。




✓⑤民泊用物件を借りる

どうしても賃貸として契約することが難しい場合、長期の宿泊として民泊物件を借りるという方法があります。



イメージとしては、民泊用の部屋を1か月単位で借りて住むといった感じです。



民泊物件を借りるにあたっては、賃貸物件を借りるような審査は不要になります。

旅行でホテルを予約するときに審査とかはいらないですよね。

それと一緒です。

 

有名な民泊サイトとしては「Airbnb」や「Booking.com」というサイトがあります。

弊社では、都心で民泊物件を運営・管理している企業と提携しているため、即日で入居可能な物件をご紹介することができます。



民泊物件のメリットとしては、

・家具・家電付きなので、入居さえすればそのまま生活できる

・初期費用を抑えて入居できる(仲介手数料も保険料もかかりません

・お部屋のクリーニングサービスが付いている

中には初期費用はクリーニング費用のみで入居できる物件もあります。




3. 住みたい物件へ住むメリット


家バレ、身バレのリスクを下げることが最大のメリットです。

可能性としてですが、芸能人の方は有名になる前は多くが古い家や訳あり物件に住んでいることが多いです。

お笑い芸人、女優や俳優、歌手も皆さま無名時代という時代があります。そういったときはいいのですが、SNSやテレビでひとたびメディアに取り上げられると有名になります。当然マスコミも素性や過去のゴシップを探ります。

そして近年『特定屋』というネット民も多くいて、その有名人の住んでる場所などを特定してきます。住んでいる場所や通っている飲食店も晒されるリスクが高くなり、大家さんなどに強制退去を言い渡されたケースもあります。

これらを防ぐのがセキュリティが充実した物件です。
住みたい物件=セキュリティが充実した物件をに住むというのは、こういった第三者からの観察を防ぐ物理的な干渉をする役割を持ちます。また、セキュリティが充実した家というのはマンション全体の戸数(部屋数)が多く、部屋自体の特定もされにくいので仮に建物が発覚しても、外部からの監視はされにくいものです。

それなのにも関わらず住みたい物件を希望しようにも、有名になってすぐ収入が上がっても、賃貸審査は昨年度の稼ぎ(確定申告書)で合否を出すケースが多いため、住みたい物件の審査に通らない。なんてこともあります。

メリットを考えると、少しでも早めにポイントを押さえた部屋探しをするのも重要だと言えます。



4. まとめ


芸能人の入居審査は、たとえ名前が少し売れてきたとしてもハードルが高いことがあります。
エース不動産は、そういった入居審査にネックを抱える人でも見事審査突破に導いてきました。

エース不動産 田町店はJR田町駅から徒歩6分の立地にあります。

港区に住みたい、田町に住みたい方はぜひエース不動産へご相談ください。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加



エース
不動産が“できること”



エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。


 1 2 3 4 5 >  Last ›

ページの上部へ